
最近の活動についてですが、一体何をしているのかというと。
ライターとディレクションをさせてもらっています。
クラウドソーシングで、ライターさんに記事を書いてもらって、それをそのまま使うこともあれば、編集して使うこともあります。
ライティングは自分でする必要はない
初めは、自分で記事を書いてスキルを磨く必要がありますが。慣れてきたら自分で書かず他の人に書いてもらってもいいと思うんです^^
私が一緒にやらせていただいているMさんは、私が他のライターさんに記事を書いてもらうのを推奨してくれています。
なぜかと言うと、私の本業が忙しくて自力で記事を書く時間がないからです。。。
副業ライターなので、使える時間が限られているんですね。
ですから、自力ではなく他力をフル活用して、記事の執筆をしています。

自分で書ける記事は書いていますし、SEO編集などもしています。プロモーションが多いときは、記事執筆ではなく他の作業をしていることもありますね。
副業ライターでも時間がなくても稼げるよ〜
副業ライターって聞くと、めっちゃ大変でスキルがないとできないってイメージかもしれませんね。
でも、そんなことはなくて、日本語がわかればチャレンジできる仕事です。
本を読むのが好きなら、文章力もあると思いますので、きっとできますよ。
ライターの仕事は、情報を集めて整理してまとめるって感じですね。
国語が得意だった人なら、そんな難しくないと思います。

私も読書が大好きで、いつも本を持ち歩いていました。今はスマホで本が読めるので持ち歩きが楽になりましたね。笑
ライターをしているとお得なこともある
初めは、記事の書き方がよくわからないと思います。
実際私もイマイチわからない状態でした。
クラウドソーシングで記事執筆をしていると、ディレクターさんが修正を依頼してくれます。
これがめっちゃ大切で、いいことなんですよ^^
修正を重ねて、記事の書き方がわかると、自分のスキルアップができています。
ですから、少しずつ単価の高い記事を受けることができるようになるんですね。
こんな風に、自分の書きたいことを自分のブログに書いているだけだと、何がよくないのかがわかりづらいです。
自分の記事を検証して、修正する人は案外少ないですよ。

教えてもらつつお金が得られるんですから、ライターやらない理由がないと私は思っています。
まとめ
ざっと、ライターっていいよってことを書いてきました。
今はみんなが新型コロナの影響で、外出を避けると言う自粛をしていますよね。
この時を上手く活かすか、それとも外出できないストレスを感じつつ家で遊んでいるか、どちらを選ぶのも自分です。
新型コロナウィルスが終息したとしても、以前のような世界になるには、すごく時間がかかると思います。

今、在宅できるのでライターなどの副業をスタートする良い機会だと思って、少し勇気を出してクラウドソーシングのサイトを見てみるといいですよ^^。見るのは無料ですし、リスクはないですから。